前日のゴゾ・コミノツアーが満足できなかったので、この日は朝早くから
コミノ島へ。
インターコンチネンタルの裏にあるバス停からスリーマ行とは反対方向の
バスに乗って、チェルケウアへ。
バス停の近くのスーパーで食べ物を調達。ここは朝8時から開いています。
パンは焼きたて
1つ0.3〜0.8ユーロくらい
サラミも1つ1ユーロ
バス停に着くとバスが来ていたので、慌てて乗り込んだため
バスの写真は撮れず。
朝8時過ぎだったのですが、チェルケウアへ行く人たちでバスは満席。
チェルケウアへ着くまで1時間以上立ったままでした。
チェルケウアに到着。こちらはゴゾ島へ行くフェリー乗り場なので、
コミノへ行く場合はこのまま真っ直ぐ歩きます。
チケット売り場。往復で購入、10ユーロ。
こちらの小さなボートでコミノ島へ向かいます。
途中の写真がないのですが、チェルケウアからはボートで15分ほど。
コミノのブルーラグーンに近づくにつれ、海の色がどんどん輝く水色に。
ブルーラグーンに到着。
きれいすぎる
透明度が高いので、左の船が浮かんでるように見えます。
あまりに水の色がきれいで、うわー、という声しか出ない
ボートから降りて、ラグーンのビーチへ歩きます。
コインロッカーは1日6ユーロだったかな。
お店も4、5軒ありました。サンドウィッチで4〜6ユーロ。
ビーチに到着。
きのうとは海の色が全然違います!
朝も早いので、人も少なめ。
サンベッドとパラソルは確か30ユーロでレンタルしていました。
9月上旬でしたが、水がけっこう冷たい。
10分くらい入っていると寒くなってきます。
日差しは真夏のように暑い。
しばらく海に入ったり出たりして、お昼ご飯。
朝スーパーで買ったパンとサラミ。
今回の旅で大活躍だったパックイット(Packit)という保冷バッグ。
保冷剤がバッグの中にはめ込まれていて、バッグごと一晩冷凍して使用。
別記事でまた詳しく紹介します^^
ペットボトル2本、ぶどう、りんご、サラミ、ヨーグルトを入れて
5時間くらいは冷たいままでした。
コミノのビーチは砂浜がなく、岩場のみ。
それでも外国人はみんな岩の上に寝てました、すごい。
私は日本からクッション性のある厚めのシートを持って行きました。
向こうに見えている岸まで行けば砂浜があります。向こうにいる人たちは
浮き輪に荷物を乗せて、それを押しながら泳いで行った人たち。
浮き輪を持ってないカップルが頭に荷物を乗せて、泳いで行ったのですが
途中で荷物が水の中に・・・。カップルは諦めてこっち側に戻ってきていました。
コミノに行かれる方は浮き輪があると便利です!
ここは日陰がほとんどなく、海から上がるとものすごく暑い。
あまりに暑かったので、名残惜しいけど、13:30のボートで帰ることに。
帰りのボートは30分に1本。
ボートが来る時間ギリギリに行くと、乗れないので、20分くらい前には
ボート乗り場に戻ったほうがいいです。
ブルーラグーン、想像以上にきれいでした。
マルタに来てよかった!
ラグーンって色が独特で本当にきれい。
過去に行ったラグーンはこちら。
ギリシャ クレタ島 バロスビーチ
フィリピン エルニド カドラオ・ラグーン
フィリピン エルニド ビッグ・ラグーン
コミノに行かれる方は朝早く行くのがおすすめです^^
今週、マルタに行きます。旅行記、参考にさせていただきますね。
ほんとにいい風景ですね。とても楽しみです。
さやかさん、コメントありがとうございます!
マルタに行かれるんですね!私が行ったのもちょうど去年の今頃でした。
コミノ島のブルーラグーンの青さには本当に感動しました。
マルタではあまりの暑さに毎日くたくたで、あまりおいしいお店を発掘できなかったので、もしいいお店を見つけられたら教えていただけると嬉しいです :)
素晴らしい旅になりますように!
ゆうさん
やっぱり9月でも暑いんですね。早朝・夕方から活動するようにします。
おすすめのお店を発見したら、お伝えしますー!
さやかさん、私が行ったのは去年の9/9-14だったようです。
今週のマルタの天気予報を見てみると、29度〜30度のようです。去年行った時が何度だったかは覚えていないのですが、日差しが強くて、昼間はとてもじゃないけど、街歩きはできませんでした。。バレッタも1時間ほど歩いて、すぐにスリーマに戻りました。イムディーナにも行きたかったけど、諦めました。。
コミノ島は日陰がないので、もしビーチベッドとパラソルをレンタルしたい場合は朝早く行った方が良さそうです。記事にも書きましたが、ブルーラグーンの向こう岸に渡れば人が少ないので、浮き輪があるといいと思います^^
ぜひマルタでおいしいものをたくさん食べてきてくださいね!