ビッグラグーンのあとはミニロックアイランドのあたりでシュノーケリング。
輝くほどのターコイズブルーに歓声があがります。
船の上からも魚が見えます。
30分ほどシュノーケリングをした後は、ミニロックアイランドにあるシークレットラグーンへ。
ラグーンはこの岩の左側。
ボートを降りてからは泳いでラグーンの入り口に向かいます。
ここが入口
人が一人なんとか通れるくらいの穴。
まずは座って、頭をかがめて入っていきます。
この時間はちょうど私たちだけ。
いい写真が取れなかったのですが、切り立ったぎざぎざの岩に囲まれたラグーンは
自然のアート。まるでサグラダファミリアの彫刻の中で泳いでいるような感じでした。
また穴を潜り抜けて、今度は岩の右側にあるビーチへ。
しばらくここで過ごした後、また泳いでボートに戻ります。
この後はお待ちかねのランチタイム。
ゆうさんこんにちは^^
す、すばらし~!目の覚めるような青!一生心に残りますね。
私は宿泊先にパングラシアンアイランドリゾートと思い調べてました。あとはポチッとすれば予約完了、とまでこぎつけたのですが、往復マニラ泊を要するため旦那がしぶりまして・・・暗礁に乗り上げてます–;)
パングラシアンは無料でビックラグーン&スモールラグーンに連れてってくれるんです。しかもエルニドで唯一800mの砂浜ビーチを有してるしプールある点も好みだなと。
ボラカイならマニラ泊無で往復出来るんですが、エルニドは現在できないフライトスケジュールなので残念です。
でも、たどり着くのが大変なだけあって本当に素晴らしいビーチです。行きたいよー!!
yossyさん、実は私たちも年末はパングラシアンアイランドリゾートに泊まりたくて
ホテルに連絡をしたのですがもういっぱいで、ラゲンだとあいていたのですが、
年末年始は1泊9万円近く!あと1万円出せばアマンプロに手が届くと思うと、
ラゲンは9万の価値があるのか微妙だったので諦めました~
確かにミニロックだとプールもないですもんね
以前、yossyさんがおっしゃられていましたが、フィリピンは5月がベストシーズンなんですよね
行くなら5月ですよね~
私は5月はロシアを考えていましたが、ちょっと予定を変更して中東に行くことになりそうです
そして8月の雨季真っ只中にまたエルニドに戻るつもりです
エルニドは行きにくいけれど、インフラが整って観光客が増えると、いまのエルニドの
静かな魅力がなくなってしまうようで、複雑な気持ちです^^